社会福祉法人佐用福祉会いちょう園|生活介護|施設入所支援|短期入所|日中一時支援|共同生活介護|共同生活援助|障害者相談支援事業|兵庫県佐用郡
TEL:0790-82-0003 FAX:0790-82-2877
トップページ
オンライン面会について
帰省、面会中止のお知らせ
コロナウイルス対策について
理 念
施 設 案 内
職 員 募 集
令和2年度 支 援
作 業 班
ひだまり
生 活 班
情 報 開 示
事 業 計 画 事 業 報 告
園 だ よ り
鯛焼.煎餅の販売
ふれっしゅ(就労B型)
たんぽぽ(グループホーム)
すまいる(相談支援)
あさぎり作業所(地域活動支援センター)
サイトマップ
リ ン ク 集
令和2年度いちょう園祭り中止のお知らせ
Youtube 佐用福祉会公式チャンネル
http://www.ichouen.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
0
3
5
8
8
8
理 念
理 念
トップページ
>
理 念
基 本 理 念
基 本 理 念
おもいやりのこころを大切にし、サービスの提供を行います。
基 本 姿 勢
基 本 姿 勢
1、
常に安心、安全を最優先し、ご利用者の信頼に応えます。
2、
地域福祉の拠点として、ニーズに応える法人となります。
3、
佐用福祉会の発展を通じて、職員の幸せを築きます。
おもいやりのこころ
おもいやりのこころ
私たち人間は障害のある人、健康な人、誰もが弱点、欠点、もろさを持っています。
その人間同士が日々生活の中で時には対立し、また、共鳴して互いに支え合い分かち合って生きています。おもいやりというのは、人間として平等な立場で相手のことを深く考え、何をしてあげるのがよいのか、何をしてはいけないのかを思いやることです。
感謝のこころ
感謝のこころ
自分が感謝の念を誰かに、何かに対して持つ時、いつか、誰かから、何かから感謝されてい
ることでしょう。「ありがとう」と言葉を発した時に人は幸せを感じるでしょう。自分はいつも周
りの人から支えられているんだと、感謝の念を持つことにより、人への接し方が柔らかく丁寧に
なり、他人とよりよい人間関係を築いていけます。
1 佐用福祉会が求める人材像
1 佐用福祉会が求める人材像
【 おもいやり 】おもいやりの心で人を大切にできる人。
【 向 上 心 】自己を振り返り、自己啓発に努める人。
【 素 直 さ 】指示や注意を素直に聞き誠意を持って業務に取り組む人。
【 積 極 性 】「まずはやってみる」という意識を持つ人。
【 責 任 感 】責任を持って業務を最後までやりとげる人。
2 佐用福祉会の宣言
2 佐用福祉会の宣言
【安全 安心 】安全を最優先し、ご利用者が安心できるように努めます。
【個 人 情 報 】プライバシーに最大の注意をはらい、個人情報を守ります。
【言 葉 遣 い 】わかりやすい、やさしい言葉遣いで接します。
【ご利用者対応】ご利用者の訴えや悩みに耳を傾け、誠意を持って対応します。
【ご利用者視点】ご利用者の立場に立って考え、行動します。
3 佐用福祉会職員が守るべきルール
3 佐用福祉会職員が守るべきルール
【 時 間 】日課の始まり、会議の始まりなど時間厳守します。
【仕事の優先順位】仕事に優先順位を設定し、迅速にとりおこないます。
【職 場 ル ー ル】就業規則を遵守します。
【 協 力 】利用者を優先に考え、職員同士協力します。
【 報 連 相 】報告、連絡、相談は適切、迅速に行います。
4 佐用福祉会職員に必要とされる接遇
4 佐用福祉会職員に必要とされる接遇
【 笑 顔 】笑顔で気持ちのよい挨拶をします。
【身だしなみ】清潔な身だしなみを心がけます。
【 感 謝 】「ありがとう」の言葉を発してよりよい人間関係を築きます。
【 気 配 り 】気配り、心配りができるようにします。
【 健康管理 】健康管理に気をつけ、ゆとりを持ち対応します。
5 佐用福祉会が目指す職場風土
5 佐用福祉会が目指す職場風土
【 挨 拶 】オアシス(おはようございます、ありがとう、失礼しま
す、
すみません)を意識実践します。
【 傾 聴 姿 勢】相手の話を最後まで聞きます。
【 コスト意識 】省エネに心がけます。
(電気の消灯、冷暖房の使用基準
の遵守等)
【 整 理 整 頓】5
S
(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ)を心がけます。
【チームワーク】様々な意見も素直に聞き入れ、和を大切にします。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
オンライン面会について
|
帰省、面会中止のお知らせ
|
コロナウイルス対策について
|
理 念
|
施 設 案 内
|
職 員 募 集
|
令和2年度 支 援
|
作 業 班
|
ひだまり
|
生 活 班
|
情 報 開 示
|
事 業 計 画 事 業 報 告
|
園 だ よ り
|
鯛焼.煎餅の販売
|
ふれっしゅ(就労B型)
|
たんぽぽ(グループホーム)
|
すまいる(相談支援)
|
あさぎり作業所(地域活動支援センター)
|
サイトマップ
|
リ ン ク 集
|
令和2年度いちょう園祭り中止のお知らせ
|
Youtube 佐用福祉会公式チャンネル
|
<<社会福祉法人佐用福祉会いちょう園>> 〒679-5301 兵庫県佐用郡佐用町佐用1506 TEL:0790-82-0003 FAX:0790-82-2877
Copyright © 社会福祉法人佐用福祉会いちょう園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン