相談支援事業所 「すまいる」
相談支援の専門家がご対応いたします。
知的障害、身体障害、精神障害の種別にかかわらず、児童から大人まで、自立支援を目的とした相談窓口です。
障害のあるご本人はもちろん、ご家族や関係者などから様々なご相談をお受けします。
日常の出来事等、些細な事でもかまいません。お気軽にご相談下さい。皆さまの気持ちに寄り添いながら、お話を聞かせていただきます。
どんな小さな相談でもかまいませんので、お気軽にお声掛け下さい。
すまいる の風景
どのようなご相談でも
お気軽にお越し下さい。
「す ま い る」の 相 談 業 務
◎相談の費用はかかりません。
◎プライバシーは守ります。
◎電話、ファックス、メールでも受け付けます。
◎お気軽に、安心してご相談ください。
◎障害福祉の制度やサービス
★自立支援サービスと運用のご説明をします。
★地域生活支援事業 の内容ご説明します。
◎専門機関
★行政、福祉施設、医療機関、子供の発達相談
教育機関などをご紹介します。
◎社会資源の活用
★近隣の居宅系、通所系、入所系の福祉関係事業所や
サービス整備状況の情報を提供します。
◎行政サービス
★障害基礎年金、各種手帳申請、補装具などについて
アドバイスします。
◎権利擁護
★成年後見制度、クーリングオフ多重債務などについて
助言します 。
◎すまいるは以下の加算取得を持っています
★行動障害支援体制加算
★要医療児者支援体制加算
★精神障害者支援体制加算
午前8時30分~午後5時30分
(但し、土曜日、日曜日、祝日は除く)
佐用郡佐用町佐用1506 いちょう園内
TEL:0790-82-0003
FAX:0790-82-2877
メール:smile-soudan@ichouen.or.jp
相談受付月曜日~金曜日
すまいるパンフレット
地域生活支援拠点事業
◎体験の機会、場の確保
(各事業所の利用状況・空き状況の把握、利用希望者への情報提供)
◎緊急時の受け入れ、対応
(緊急時の対応にかかる調整、緊急時連絡先の把握等)
◎専門的人材の確保、要請
(自立支援協議会との連携、研修等)
◎地域の体制づくり
(町内関係機関との情報共有、意見交換等)